私はレンタルサーバーのロリポップ!を使っています。最初はライトプランを使っていたのですが、現在は1番上位のエンタープライズプランを使っています。
エックスサーバーも仕事で使うので契約しており、ケース・バイ・ケースで使い分けています。
ロリポップのエンタープライズプランを使うわけ
私は仕事で自分のサイト以外のクライアント様のサイトのレンタルサーバーの管理・運用も任される場合があり、管理するサイトの数が多くなったためビジネス用のエンタープライズプランに移行しました。
月額料金2000円でディスク容量400GB、転送量無制限というスペックは他のレンタルサーバーの同等のプランと比較しても安いです。
エックスサーバー | X30プラン | 4000円 |
さくらインターネット | ビジネスプラン | 2571円 |
個人ブログのWordPressで使うならエックスサーバー
ロリポップはスタンダードプランも月額料金500円と低価格なのが魅力ですが、個人でWordPressを運用するならレンタルサーバーはエックスサーバーをおすすめします。エックスサーバーのx10プランは月額料金1000円で、非常に安定したサーバーとレスポンスが速く、特にWordPressを使うならエックスサーバーが安心して使えると思います。
ロリポップ各プランの比較
ロリポップにはエコノミープラン、ライトプラン、スタンダードプラン、エンタープライズプランと4つのプランがあります。エコノミープランはサイト運用には向かないのでここではライトプラン以上の比較をします。
ライトプラン | スタンダードプラン | エンタープライズプラン | |
---|---|---|---|
初期費用 | 1,500円 | 1,500円 | 3,000円 |
月額料金 | 250円〜 | 500円〜 | 2,000円〜 |
ディスク容量 | 50GB | 120GB | 400GB |
転送量 | 60GB/日 | 100GB/日 | 無制限 |
独自ドメイン | 50 | 100 | 無制限 |
MySQL5 | 1 | 30 | 100 |
エンタープライズプランだとビジネス用途で転送量を気にすることなく安定したサイト運営をすることができます。
以前私の運営するサイトの事業が全国ネットのテレビで紹介されたことがあり、アクセスが集中したことがありました。同時ユーザー数300人はいたでしょうか。そのときもエンタープライズプランだったのでダウンすることなくアクセス出来ました。
またデーターベース(MySQL5)も100個作成出来るなど、WordPressサイト作成を量産する場合も安心です。
表示速度
ロリポップは表示が遅いと言われることが多いようですが、それはちょっと前の話で現在は安定して速いです。全プランでデータベースサーバは高速SSD、無料独自ドメイン、通信プロトコル「HTTP/2」に対応しています。
HTTP/2って何がいいの?ロリポップ!が試してみた|ロリポップ!レンタルサーバー
このブログのPage Speed Insightsの点数もモバイル版で78、PC版で85とたくさんプラグインを使ってる割には速い方だと思います。(ほんとはもっとチューニングが必要ですが)
静的サイトではモバイル99、PC版で81とかなり良い結果でした。
バックアップ
エンタープライズプランでは、バックアップオプションが無料で利用できます。ユーザー専用ページにログインし、「バックアップオプションお申込み・設定」からバックアップオプションを申し込むことで有効にできます。
バックアップオプションについて / ファイル管理 / マニュアル – レンタルサーバーならロリポップ!
エックスサーバーも無料でバックアップ機能が標準装備されていますが、エックスサーバーの場合はバックアップデータの提供を受けるには下記の手数料が必要です。
エックスサーバーではバックアップデータの提供の際には、下記の通りデータ提供1回ごとに手数料が必要です。
MySQLデータベース … ご指定の日の特定のデータベース1つ(税込5,400円)
ロリポップのバックアップオプションでは手数料不要で自由にバックアップデータをダウンロードできます。
・データは安全なバックアップ専用サーバーに自動保存。
・過去7回分のデータをいつでもダウンロードできる。
独自ドメインの設定 ムームードメインの連携
ロリポップはムームードメインと連携してDNSの設定などセットアップを手動ですることなく、簡単に独自ドメインの設定が出来ます。
ロリポップで気になること
ロリポップでWordPressを運営するときにちょっと不便だなと感じることがあります。以前の記事にも書きましたが、ロリポップのWAFのために、WordPressのカスタマイザーやウィジェットの保存がエラーになることがよくあります。
WAFを一時的にOFFにするか、除外設定をすれば問題ないのですが、ちょっと面倒です。ただWAFはWordPressを安全に運用するために必要なセキュリティ対策なのでちょっと不便でも必要な機能です。
ロリポップも推奨してる「SiteGuard」プラグインを使って除外設定することをおすすめします。
またプランを下位プランから上位プランへ移行することはできますが、上位プランから下位プランへダウングレードすることが出来ないのも利用者にとっては少し不便です。この点は是非改善して欲しいですね。
1番良かったこと カスタマーサポート
ロリポップには色々仕事で使っていて、問い合わせする機会があります。ロリポップのカスタマーサポートはとても丁寧で迅速です。これが1番良かったポイントで、使い続けている理由です。
先日も独自SSLのことで問い合わせしたところ、数時間でトラブルを対応していただきました。ロリポップではスタンダードプラン以上で電話サポートが利用でき、チャットサポートは全プランで利用できます。
ロリポップのエンタープライズプランがおすすめな人
・たくさんのサイト運営をする
・ビジネス用途でもコストを抑えたい
・サーバーサイドの技術に詳しくないけど安全にサイト運営をしたい
お手頃価格でビジネス用途、サイトを量産するならロリポップ エンタープライズプランはおすすめです。
以上のロリポップのエンタープライズを使ってみて感じたメリット・デメリットを書きました。レンタルサーバー選びの参考になれば幸いです。