WordPress初心者向け– tag –
-
WordPressWordPressではてなブログなどのブログカード埋め込みを簡単に貼る方法
WordPressにはYoutubeなどのメディアやサイトコンテンツを埋め込む機能が標準であります。基本的にはどのテーマでも使えるはずです。(余程古いテーマでなければ)oEmbed - WordPress Codex 日本語版はてなブログの埋め込みブログカードもこのoEmbed機能に... -
GutenbergGutenbergエディターの使い方【GIF動画つき】
WordPress 5.0から標準エディターに採用された「Gutenberg」(ブロックエディター)。やはり新しいものへの抵抗は強いようで、あまり評判はよくないですね。特に今まで旧エディターで慣れてガンガン記事を書いてきた人ほど抵抗感が強いようです。旧エディ... -
WordPressWordPressテーマSnow Monkeyをインストールしたらやることリスト
Snow Monkeyはクリーンなコードとスタイリッシュなデザインが魅力的な有料WordPressテーマです。100%GPLで自由にカスタマイズして複数のサイトや制作代行でも使えて、割とコアなWordPressユーザーに支持されているテーマですね。Snow Monkey 100%GPL のメ... -
GutenbergSANGOで新エディター「Gutenberg」を使ってみた
Gutenbergという今までのWordPressの投稿画面エディターとは全く違う新しいエディターがWordPress 5.0から正式採用されます。現在はプラグインで試用できます。 https://ja.wordpress.org/plugins/gutenberg/【旧エディターは今までどおり使える】今までの... -
WordPressWordPressテーマの100%GPLとは何か
【100%GPLとは】WordPressテーマのライセンスでよく見る「GPL」という言葉の意味について書いていきます。まずGPLとはフリーソフトウェアをの利用許諾条件を規定するライセンスの一つで、配布したり改変する自由を保証しています。【GPLのコピーレフト】GP... -
web制作・仕事web制作・ブログカスタマイズにおすすめのテキストエディタ『Brackets』
私は普段コーディングはAtomを使っています。Atomもよいテキストエディタなのですが、今回はもう少し動作の軽いBracketsをご紹介したいと思います。HTML/CSSのちょっとした編集をしたい方におすすめの軽量なテキストエディタです。Web制作だけでなくブログ... -
WordPressWordPress.comとWordPress.orgの違い WordPress.comはおすすめできません
よくある勘違いなのですが、WordPressを始めるときにWordPress.comでサイトを作ってしまっていませんか?「WordPress」で検索すると検索結果に「WordPress.com」というサイトがあるので、ここでWordPressを始めてしまう方も多いようです。【WordPress.com... -
WordPressWordPressをインストール後に導入すべきおすすめ基本プラグイン
【安全なプラグインを選ぶ基準】WordPressをインストールした後に導入すべきおすすめプラグインをご紹介します。ここで紹介するのは公式プラグインのみです。公式プラグインは登録にあたって第三者のレビューを受けているので非公式のプラグインよりは安心...
12