私はレンタルサーバーのロリポップ!を利用しています。以前からグローバルサインの有料独自SSL(クイック認証SSL)を契約してたのですが、ロリポップは無料の独自SSLが使えるので無料のSSLに切り替えることにしました。
認証レベルの違い
SSLサーバー証明書は、「ドメイン認証」「企業認証」「EV認証」という3つの認証レベルがあります。それぞれ、企業の実在証明や審査のレベルが違い、企業認証、EV認証ではなりすまし対策や企業としての信頼性を高めることができます。
ドメイン認証 | 企業認証 | EV認証 |
---|---|---|
Let’s Encrypt/GlobalSign | GlobalSign | GlobalSign |
無料独自SSL/クイック認証SSL(PRO) | 企業認証SSL(PRO) | EVSSL(PRO) |
個人サイト向け | 企業の実在証明で信頼度高い | 緑のアドレスバーで視覚的に実在性証明 |
対象ドメインの確認 | 対象ドメインの確認 電話での実在確認 |
対象ドメインの確認 電話での実在確認 書類提出 |
私が契約していたグローバルサインのクイック認証SSLは年間21,600円の費用がかかりましたが、Let’s Encryptの無料独自SSLと同じ認証レベルで大した違いはありません。契約が切れる期限で無料SSLへ切り替えることにしました。
認証レベルは使用するサイトの目的や運営者によってどれが最適か異なります。ログインが必要な会員制サービスやクレジットカードの入力を要求するようなECサイトは企業認証以上が良いでしょう。
有料SSL契約を解除して無料独自SSLを申し込む
SSL契約切り替え前の準備
まず有料SSL契約の期限が切れる日時を確認します。ロリポップユーザー専用ページからログインし、セキュリティ>独自SSL証明書導入へ進みます。「独自SSL(PRO)を購入する」のところで有効期限を確認します。
自動更新を解除し契約を継続しないようにします。
有料SSL契約期限当日
先人のアドバイスもあり、有料SSLの契約期限が切れる当日ロリポップのサポートへ電話することにしました。(ロリポップはスタンダードプラン以上で電話サポートが利用できます。)
規約に書いてありますか?
書いてあるなら今年二月に私がGMOベパポにごねたからです
そのときは電話で事情を伝えて三時間くらいで切り替えてもらいました— 団子@文房具のブログ (@S_dango) 2018年7月6日
団子さんのTweetとGariGari-Studioさんの記事を参考にしました。
参考
号泣!ロリポップの有料独自SSLから無料版へ移行しようとしたらトンデモナイことになりましたGariGari-Studio
↑の記事に「2、3日かかる」という記述があったので、なんとか早く切り替えられないかサポートへ電話で直接問い合わせることにしました。
私
ロリポ カスタマーサポート
契約期限は切れたはずなのに管理画面では有料契約(Pro)が有効になっていて無料SSLが申し込めない状態でした。
私
ロリポ カスタマーサポート
何とか早く対応してもらえないかとお願いしたところ電話連絡に併せて管理画面の「お問い合わせフォーム」から連絡することで優先的に対応していただけることになりました。早速お問い合わせフォームから連絡。
待つこと約4時間。11時に電話して15時頃には無料独自SSLへ切り替えることができました。
2,3日もサイトにアクセス出来ないと困るのでロリポップサポートに早く対応してもらえて本当に良かったです。電話対応も丁寧でとても感謝しています。ありがとうございました。
無料独自SSLの申込み方法
ロリポップの無料独自SSLの申込み方法は簡単です。ロリポップ管理画面のメニュー>セキュリティ>独自SSL証明書導入と進みます。
独自SSL(無料)の「保護されていないドメイン」で該当のドメインにチェックを入れ、「独自SSL(無料)を設定する」をクリックすれば完了です。後はhttpsでサイトが表示されるまで待ちましょう。
手順まとめ
手順というほどの手順ではありませんが、まとめると
- 有効SSL契約(pro)の自動更新を切り解約予定にする
- ロリポップサポートへ有料SSLから無料SSLへ切り替える旨相談する
- しばらくアクセス出来ない旨告知する
検索エンジンから来ているユーザーには告知することは出来ませんが、アクセス出来ない旨Twitterやブログなどで告知しておいた方がいいでしょう。
以上ロリポップの有料SSLから無料SSLへ切り替える手順を書きました。