SANGO– category –
-
SANGOGoogle Adsenseのインフィード広告をトップページのカテゴリー新着記事に入れてみた
前回の記事の続きです。トップページの特定のカテゴリーの新着記事を表示するカスタマイズをしたのですが、そこにAdSenseのインフィード広告を入れてみました。【こんな感じ】現在このブログのトップページで実装しています。【インフィード広告とは】イン... -
SANGOトップページに特定のカテゴリーの新着記事を表示するSANGO用のhome.phpを作ってみた
タイトルの通り、SANGOの固定ページに特定のカテゴリーの新着記事を表示するテンプレートファイルhome.phpを作ってみました。【home.phpとは?】home.phpとはhome.phpはトップページ用に優先的に読まれるテンプレートです。home.phpはindex.phpより優先的... -
SANGOSANGOのトップページにカスタム投稿タイプのサムネイル付き記事一覧を表示させる
カスタム投稿タイプを作る機会があったので備忘録としてカスタム投稿タイプの記事一覧をサムネイル付きで表示する方法をご紹介します。下記の「WordPressで全てのカテゴリーの全記事を一覧表示させるページを作る」記事を参考にさせていただきました。【カ... -
Gutenberg「SANGO Gutenberg」プラグインがリリース SANGOでの記事執筆がますます便利に
SANGO専用のGutenberg対応プラグイン「SANGO Gutenberg」がリリースされました。【 「SANGO Gutenberg」 プラグインを使ってみた】早速プラグインをダウンロードして使ってみました。SANGO Ver1.6以上で対応しています。SANGOでGutenberg(グーテンベルク... -
GutenbergSnow Monkey BlocksをSANGOで使ってみた
Snow Monkey開発者のキタジマさんがSnow Monkey BlocksというWordPressのGutenbergエディターに「記事作成」や「固定ページ作成」に便利なプラグインをWordPress.orgの公式プラグインとして公開されました。https://twitter.com/inc2734/status/1046661087... -
GutenbergSANGOで新エディター「Gutenberg」を使ってみた
Gutenbergという今までのWordPressの投稿画面エディターとは全く違う新しいエディターがWordPress 5.0から正式採用されます。現在はプラグインで試用できます。 https://ja.wordpress.org/plugins/gutenberg/【旧エディターは今までどおり使える】今までの... -
HTML/CSSSANGOのグローバルメニューに英語のサブタイトルをつける
このブログではSANGOテーマを使っています。PC版のヘッダーメニュー(グローバルメニュー)には英字のサブタイトルを日本語のメニュー項目の下に表示しています。STORKなどでよく見るデザインですね。このサブタイトルはCSSだけで表示しています。function...
1