Adobe CC(Creative Cloud)は、PhotoshopやIllustratorなどAdobeのアプリケーションを月額課金で使えるサービスです。買い切り型のCreative Suite(CS)製品はもう買えなくなったので新規で使う場合はAdobe CCを契約する必要があります。
1人の使用者につき2台までのPCでデスクトップアプリケーションが使用でき、Typekitではモリサワフォントなど高品質の有料フォントが使えるのでWeb制作では欠かせないサービスですね。
但し、
Creative Cloudコンプリートプランの料金比較表
Creative Cloudにはフォトプランや単体プランもありますが、単体プランでも26,160円/年かかり、PhotoshopとIllustratorを単体プランで契約した場合
年間52,320円もかかることになります。
Creative CloudコンプリートプランではIllustratorやPhotoshopの他、 写真のレタッチ・RAW現像が出来るLightroomや、ビジュアルエディタでサイトのコーディングが出来るDreamweaverなど多彩なデスクトップアプリケーションが使えます。Adobe CCを契約するならコンプリートプランがお得です。
プラン | Creative Cloudコンプリートプラン(個人向け) | Creative Cloudコンプリートプラン(学生教職員版) |
一般個人年間プラン | 7,780円/月(税別) | 2,180/月 ※初年度価格 2年目以降3,610 円/月 |
一般個人月々プラン | 12,380円/月 | 月々プラン無し |
年間プラン一括払い | 86,880円/年 | 68,800円/年 ※初年度価格 |
- 一般個人 86,880円/年
- 学生教職員 68,880円/年
学生教職員版では年間だとなんと18,000円も安くなります!これは是非とも学生教職員版で購入したいところです。
大学生や専門学校の学生さんは学校情報を登録していかのリンクから手続きすればOKです。
Creative Cloudの価格とメンバーシッププラン | Adobe Creative Cloud公式
通信講座を受講して学生教職員版を購入する
大学生や専門学校生以外の一般の社会人もAdobe認定の対象教育機関の受講者となれば、学生教職員版のAdobe CCを購入することができます。
ヒューマンアカデミー たのまな

この度、Adobeスクールパートナープログラムの改定により、
従来のCreative Cloud [学生・教職員個人版]12ヶ月版(パッケージカード・製品を配送)は
2019年5月31日(金)をもって販売終了する事になりました。2019年6月1日(土)以降は、Creative Cloud [学生・教職員個人版]12ヶ月版
(24桁のLIVEコード・メールで納品)の取扱いに切り替わります。
アドビ 学生・教職員個人版(アカデミック)学習応援 スペシャルプライスキャンペーン!
たのまなはヒューマンアカデミーの通信講座・通信教育専門のサイトでAdobeの提携校であるプラチナスクールパートナーの認定を受けているオンラインスクール校です。
- アドビオンライントレーニング通信講座 ID・PASSワード発行(1ヵ月視聴用 ID・PASS×1ライセンス分)
- Adobe Creative Cloud(学生・教職員個人版) 12ヶ月版 メンバーシップ用ソフトウェアダウンロードコード・メールで納品
Amazonのセールで通常版のオンラインコードを買うより、「たのまな」の学生教職員版を買う方が安かったです。
学生教職員のメンバーシップ手続きなどは以下の記事をご参照下さい。
たのまなでAdobe CC学生・教職員版(アカデミック版)を購入してみました。
通信講座のサポート期間(受講期間)内に通信講座の更新手続きをすれば、2年目、3年目もアカデミック価格で継続利用できます。
たのまなではヒューマンアカデミーのAdobeオンライントレーニング動画でIllustratorやPhotoshopの基本的な技術を学びながら格安でAdobe CCを利用することができます。
Adobe CC が必要になったら是非学生教職員版をご検討下さい。
追記:2年目以降はどうするの?
アカデミック版のAdobe CCを購入した場合、2年目以降はどうなるのかと言いますと、継続してまた新たにたのまなのオンライントレーニン+Adobe Creative Cloud(学生・教職員個人版)12ヶ月版ソフトウェアダウンロードカードを購入すれば引き換えコードとして使えます。
Q.ソフトの使用期限はありますか?
A.はい。使用期限は、12ヵ月間となります。
通信講座のサポート期間(受講期間)内であれば、2年目、3年目もアカデミック価格36,000円+消費税にて、更新手続きをおこない継続利用いただく事も可能でございます。 あわせて読みたいAdobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud|通信教育講座で資格なら「ヒューマンアカデミー通信講座(旧た... ヒューマンアカデミー通信講座のページです。あなたの趣味やニーズにあった通信講座を多数用意しております。動物・ペットの資格取得ならヒューマンアカデミーの通信教育・...
私も2年目で再度たのまなでAdobe CCを購入しました。以下に引き換えコードの使い方を書いてきます。
ヒューマンアカデミーから以下の内容の封筒が送られてきます。
- 受講証明書
- Adobeオンライントレーニング通信講座 受講のID・パスワードのご案内
- Adobe Creative Cloud(学生・教職員個人版)12ヶ月版ソフトウェアダウンロードカード
Adobe Creative Cloud(学生・教職員個人版)12ヶ月版ソフトウェアダウンロードカードはこちら。

中のカードの裏面に引き換えコードが記載されています。

引き換えコードの入力
こちらの手続きは有効期限が切れる前に行って下さい。
1.まずhttps://creative.adobe.com/ja/educard にアクセスします。
2.以下の画面で、学校情報、氏名、卒業予定年月(講座の終了日)を入力します。

3.送られてきたカードの引き換えコードを入力します。

あとはメンバーシップを自動更新するをクリックして進めていけばOKです。
一般アカウントからアカデミック版のアカウントへ切り替える場合
今まで一般アカウントとしてAdobeを使っていた方は更新期限前にこちらの引き換えコードの手続きを行って下さい。
更新期限が過ぎてしまって後からアカデミック版に切り替えたい場合はAdobeへ連絡して指示を受けて下さい。一旦解約し新しいアカデミック版のアカウントを作ることになると思います。
年間途中で解約する場合は、アカデミック版へ切り替えることをAdobeサポートへ事前連絡し解約処理をしてもらってから、コードを入力することになります。
ちょっと面倒なので出来るだけ、更新期限が切れる前にお手続きされることをおすすめします。
参考 一般のCCから学生版CCに変更はできますか?<span>Adobe Community</span>