-
Google Adsenseのインフィード広告をトップページのカテゴリー新着記事に入れてみた
前回の記事の続きです。トップページの特定のカテゴリーの新着記事を表示するカスタマイズをしたのですが、そこにAdSenseのインフィード広告を入れてみました。 【こんな感じ】 現在このブログのトップページで実装しています。 【インフィード広告とは】 ... -
トップページに特定のカテゴリーの新着記事を表示するSANGO用のhome.phpを作ってみた
タイトルの通り、SANGOの固定ページに特定のカテゴリーの新着記事を表示するテンプレートファイルhome.phpを作ってみました。 【home.phpとは?】 home.phpとは home.phpはトップページ用に優先的に読まれるテンプレートです。home.phpはindex.phpより優先... -
WordPressではてなブログなどのブログカード埋め込みを簡単に貼る方法
WordPressにはYoutubeなどのメディアやサイトコンテンツを埋め込む機能が標準であります。基本的にはどのテーマでも使えるはずです。(余程古いテーマでなければ) oEmbed - WordPress Codex 日本語版 はてなブログの埋め込みブログカードもこのoEmbed機能... -
target=”_blank”外部リンクにアイコンをつけるカスタマイズ
別タブ(新規ウィンドウ)でリンクを開く、target属性に_blankの属性値をもつaタグは、自分のサイトではない外部リンクを貼るときによく使われています。 ただ強制的に別タブで開くのはアクセシビリティ的に良くないとも言われています。 リンク先を別ウィ... -
Gutenbergエディターの使い方【GIF動画つき】
WordPress 5.0から標準エディターに採用された「Gutenberg」(ブロックエディター)。やはり新しいものへの抵抗は強いようで、あまり評判はよくないですね。 特に今まで旧エディターで慣れてガンガン記事を書いてきた人ほど抵抗感が強いようです。旧エディ... -
SANGOのトップページにカスタム投稿タイプのサムネイル付き記事一覧を表示させる
カスタム投稿タイプを作る機会があったので備忘録としてカスタム投稿タイプの記事一覧をサムネイル付きで表示する方法をご紹介します。 下記の「WordPressで全てのカテゴリーの全記事を一覧表示させるページを作る」記事を参考にさせていただきました。 【... -
【WordPress】ブログカスタマイズのトラブルをどうやって解決するか
ブログカスタマイズをやっているとどうしても出てくるのが思わぬ不具合。ブログカスタマイズのやり方を説明している紹介記事からそのままコードをコピペしたのにサンプルと同じように表示されない… こんなトラブルはないでしょうか?思い通りならなくて困... -
やよいの青色申告オンラインの使い方をまとめました【初期設定から確定申告まで】
2018年度の確定申告も終わりほっと一息ついている個人事業主の方も多いと思います。今年は10月から消費税の税率上げや軽減税率の導入など経営者にとって経理の負担が増える年度になることが予想されます。 来年こそは慌てない!今年からはちゃんとコツコツ...